首页 联盟教育机构
学校信息
インターカルト日本語学校(私立/日本语学校)
基本信息 学校介绍 学校特色 学校生活 课程/学部/专业 招生简章/学费 资料下载 地图 咨询 资讯
基本信息
中文学校名 草苑日本语学校
日文学校名 インターカルト日本語学校
邮政编码 110-0016
地址 東京都台東区台東2-20-9
联系电话 +81-3-5816-4861
传真 +81-3-5816-4862
电子邮件 incul@incul.com
查询部门名称 https://www.incul.com/cns/
网站
学校介绍

学校長のご挨拶

インターカルト日本語学校 学校長 加藤 早苗

学校長 加藤 早苗

インターカルト日本語学校は、年間五十数カ国の学生が集う小さな地球です。
学校での唯一の共通言語は日本語で、「あいうえお」もわからずに来日した学生達が、
日本語を習得し日本文化に触れ体験する中で、友達を増やし、活動範囲を広げ、
そして未来に向かって巣立って行きます。言葉は、人と人とをつなげ、心を豊かにし、
可能性を広げ、夢の実現に導きます。
インターカルト日本語学校が1977年の設立以来輩出した外国人学生は20,000人、
日本語教師を目指して 日本語教員養成研究所で学んだ受講生は2,000人を数え、
彼らの多くは今、世界を舞台に活躍しています。
私たちは、「CROSS CULTURAL COMMUNICATIONS(CCC:人間同士が真に理解し
合うために、生き方や価値観などすべてのものを含めた文化の違いを互いに理解し
合いながら共存する)」という設立理念の下、日本語を必要とするすべての人のため
に、日本語教育の提供と支援を続けています。
日本と海外諸国との架け橋になる人材の育成と、日本国内で生活する外国籍の方々
の日本語を支援する「日本語教育事業」、真のコミュニケーション能力を引き出す日本
語教育のプロを育成する「日本語教員養成事業」、また近年では、ビジネススキルの
アップ、就職活動などのために正しい日本語の習得を望む日本人のためにも日本語
の教育を提供しております。
このように、今後も各事業の隅々に、CROSS-CULTURAL COMMUNICATIONSの理念
を浸透させ、移りゆく時代の中、その時代の変化を注意深く見守りながらも、この理念
を守り、日本語教育の伝統を育ててまいります。


学校の概要

学校の概要

法人名株式会社インターカルト日本語学校
所在地〒110-0016
東京都台東区台東2-20-9
許認可法務省東京入国管理局取次申請校
財団法人 日本語教育振興協会認定校
創立と経営

■設立の経緯

Cross Cultural Communicationの理念のもと、1977年に創立者 山内庸生が港区虎ノ門にインターカルト日本語学校を開校。翌1978年、日本語教師養成所(現 日本語教員養成研究所)を開設。


■経営母体の変遷

1983年
株式会社クロスカルチャー事業団
1990年
更生会社株式会社クロスカルチャー事業団
1995年
株式会社インターカルト日本語学校
2012年
株式会社イーオンのグループ会社となる
2018年
KDDI株式会社のグループ会社となる
校名の由来・
学校所在地の
変遷

■学校名について

インターカルト日本語学校の「インターカルト」は、英語名「Intercultural Institute of Japan」の「Intercultural」の一部分です。設立理念「Cross Cultural Communication」と共に「Intercult」という校名は、1977年の学校設立当時、地名を冠した漢字名の日本語学校が多い中、時代を先取りした名前であったそうです。
中国語名「草苑日本語学校」の「草苑」は、1985年に台湾に事務所(草苑股份有限公司)を開設した際、カタカナでは意味が通じないためにつけられた呼び名(当時、学校が入っていた目白のビルの名前)だそうです。今では、中国語圏全体で「草苑日本語学校」として知られています。


■学校所在地の変遷

1977年の創設以降、インターカルト日本語学校の校舎があった場所です。
 ☞虎ノ門、目黒、市ヶ谷、旧目白、高田馬場グリーンビル、目白、高円寺1号館、
  早稲田1号館、高田馬場、早稲田2号館、原宿、尾久、四谷、高円寺2号館、
  信濃町、信濃町短期、飯田橋、秋葉原(現在)

インターカルト
日本語学校

■コース

・ 長期コース 総合進学課程
・ ウィークリーコース


■授業形態・方法

授業はクラス内で、コミュニケーションを重視した日本語による直接法で行います。


■講師について

インターカルト日本語学校の講師は以下のいずれかの条件を満たしています。
 ・日本語教育能力試験合格者
 ・日本語教師養成講座(420時間)修了者
 ・大学または大学院での日本語教育主専攻あるいは副専攻課程修了者
さらに、併設の日本語教員養成研究所主催の研修会や学内の勉強会、学内外での研究発 表の場に参加する等、日々研鑽を積んでいます。


■校長の変遷

金子 孫一(1985〜1992年)
加藤 早苗(2000〜2001年)※高円寺校
宮司 正明(1992〜1995年)
筒井由美子(2000〜2001年)※信濃町校
中村 壽子(1995〜1998年)
筒井由美子(2001〜2009年)
中村貴美子(1998〜2000年)
加藤 早苗(2009年〜  )
インターカルト
日本語教員
養成研究所

■教育内容の基盤

インターカルト日本語教師養成講座における教育の基盤は、水谷修先生(元名古屋外国語大学学長・元国立国語研究所長・元公益社団法人日本語教育学会会長)のご指導の下できあがったもので、その内容はコミュニケーションという基盤に立った「生きていることばの指導」を目指したカリキュラム及び指導の体制です。草創期にはそれを遂行した中村壽子・酒入郁子・山田あき子三先生の恩師であった宮地裕・寺村秀夫・佐治圭三・玉村文郎・渡辺実先生といった日本語教育界の錚々たる先生方が特別講座の講師として名を連ねてくださっていました。


■所長の変遷

中村 壽子(1986〜1998年)
加藤 早苗(2008〜2009年)
中村貴美子(1998〜2000年)
筒井由美子(2009〜2012年)
山田あき子(2000〜2008年)
沼田  宏(2012〜2019年)
加藤 早苗(2020年〜)
日本語教育界に
おける活動
財団法人日本語教育振興協会 評議員(2005年〜)
社団法人日本語教育学会 評議員(2003~2009)・理事(2011年〜)
文化庁文化審議会国語分科会日本語教育小委員会委員(2008年〜)
文部科学省認可日本語学校協同組合 理事(2007年〜)


关于インターカルト(草苑)日本语学校

インターカルト(草苑)日本语学校是成立于1977年的有历史的日本语学校。至今为止培养出了20000多人毕业生,国籍达到了65个国家。
我们的理念是“为了所有需要日本语的人士”,遵照这个理念,我们一直努力把学校办成只要需要日本语,任何人、任何目的、何时何地都可以学习的日本语学校。
学校位于以电器街、宅文化而闻名的并且作为世界流行文化的发信地的秋叶原。保留着悠久传统文化的浅草和上野也在附近,是一个可以同时接触日本新旧文化的好地段。
交通也非常方便, 6条线路5个车站都是步行范围之内。


学生来自世界65个国家和地区



学校特色

 周间课程

最短学习期间为一周,每周开讲的一周5天的课程。
重视对话交流的课程内容,短期间内可以达到“会说”


关于程的水

注意,开始学的人士是从入水准开始,入学时间是每月的第一周。其他水准的人士每周都可以入学。

水准

大致的日运用能

一周

E平假名的写。可以出打招呼、的基本的表

A-1

三周

可以用简单句来表达关于自己、家庭、工作、国家等

A-2

五周

可以自己的打算、习惯等。可以路等简单的交流

B-1

六周

可以表达自己的经验、目前的状况等

B-2

八周

可以括表达自己的意于社会问题可以表达出自己的想法

C-1

四周

可以根据象使用说话方式。可以更为详细的表达状况


 长期课程

取得留学签证,学习1年到2年的日本语。升学、商务、日语能力考试对策等适应不同学习目的的课程内容。

入学时间14   

 一年有4次入学(4月,7月,10月,1月),可以根据自己的条件选择入学月份。      

目的 

,日本留学考EJU策等,可以根据自己的目的选择

班主任制

采用班主任制,可以予每一位学生致的指

充实的升学指导

根据去考学的数据,可以接受底的升学指
置了大学院升学相室,予万全的支援。

根据学生的国籍来设定汉字班级

每个水准,都字圈和非字圈的班
所以非字圈的学生也可以安心地学


关于课程的构成

说“想学习日本语”,其目的是多种多样的。
草苑日本语学校的长期课程为了满足每个学生的不同的学习目的,制定了目的选修课,可让学生根据自己的目的自由选择。
上课分为综合日本语、目的选修课、汉字。

综合日本语

・按照日语水准的班级。
・培养文法表现等知识、“说、听、读、写”等综合能力的班级。

目的选修课

希望升入日本的大学、大学院,日本语能力考试级别认定,学习商务日语,想更多的了解日本文化。
学习日语的目的是多种多样的。
目的选修课中可以选择适合自己的内容。
目的选修课从3的水准开始。

汉字班级

每个水准都分为“汉字圈·非汉字圈”的班级。








学习期间和达到的水准

水准对应的日语运用能力

与JLPT

水准的对应

与CEFR

水准的对应

初级各水准是3个月1可以进行日常生活中的简单而直接的会话N5A1
2基础文法修了。日常会话的基础上可以表述意见以及推论。N4A2
中级3可以自由进行平常的对话交流,可持续进行会话。N3
4可以对应复杂的会话,针对场面和对象可以改变说话方式。B1
5可以理解报章杂志的主旨,讲述自己的意见。N2
高级6可以对应讨论和交涉,可以使用适合与此的表现以及词汇。B2
7可以讲述论文以及小说的要旨,可以阅读复杂的文章。N1
8关于通常日本人阅读或听的内容,理解上不会有问题。C1
9可以对应广泛的话题,可以进行抽象而复杂的议论。
10可以理解大学的讲义,可以书写论文。C2
11整体技能上,具有与日本人相近的能力。

*入学时的水准是通过分班测验来决定。


特别课程

除了日语学习,设置了边学习日语边可接触日本文化享受日本为目的的夏令营、冬令营项目,每年7月和12月举行的日语能力考试(JLPT)对策讲座等。


学费

周间课程

曾在草苑日本语学校学习过吗?是否在长期课程中学习过
没有
1周¥45,000¥25,000
2周¥70,000¥50,000
3周¥95,000¥75,000
4周¥120,000¥100,000
5周¥145,000¥125,000
6周¥170,000¥150,000
7周¥195,000¥175,000
8周
学校生活

日本での生活について

もし地震が起こったら、台風がきたら…

地震に備えて

  • 非常持ち出し品(懐中電灯・ラジオ・非常食・飲料水・衣料品など)をまとめて、すぐに持ち出せるところに置いておきます。
  • 市区町村が決めた避難場所を確認しておきます。
  • 家具が倒れないように壁に固定しておきます。

 ※インターカルト学校では飲料水と非常食の備蓄をしています。





もし地震が起こったら、台風がきたら…


     地震が起きたら

  • テーブルなどのしたに隠れて体を守ってください。
  • 揺れが止まったら、火を消してガスの元栓を閉めてください。
  • ドアや窓を開けて逃げ道を作ってください。
  • 非常持ち出し品を持って歩いて避難場所に行ってください。
  • ビルのエレベーターを使ってはいけません。

地震が起きたら

     台風のときは

  • できるだけ外出しないでください。
  • インターネットやテレビ、ラジオで気象情報を確認してください。
  • 崖や浸水しやすい地下階など危ない場所に近づかないでください。

緊急電話

110 警察
盗難、犯罪、交通事故など(無料)

1)いつ、どこで、何が起きたか話します。
2)自分の名前、住所、電話番号を言います。

119 消防署
火事、救急(急病・大けが)など(無料)

1)「火事ですか、救急ですか」と聞かれたら、どちらか答えます。
2) いつ、どこで、何が起きたか話します。
3) 自分の名前、住所、電話番号を言います。

進学実績

大学院

東京大学大学院農学生命科学研究科 応用動物科学専攻
工学研究科
法学政治学研究学科
情報学環・学際情報学府
人文社会系研究学科 美学藝術学研究室
京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学専攻
東北大学大学院工学研究科
農学研究科 生物産業創成科学専攻
一橋大学大学院経済学研究科
言語社会学研究科
筑波大学大学院数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
システム情報工学研究科
教育研究科 芸術科教育コース
横浜国立大学大学院経営学研究科
都市イノベーション学府
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻
比較社会文化学研究科 歴史学専攻
東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部
千葉大学大学院薬学研究院 総合薬品科学専攻
東京外国語大学大学院言語文化学部
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 食品流通安全管理専攻
情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科
早稲田大学大学院商学研究科
情報生産システム研究科
日本語教育研究科
経済学研究科
政治学研究科 ジャーナリズムコース
文学研究科 心理学コース
慶應義塾大学大学院商学研究科
中央大学大学院法学研究科 民事法専攻
商学研究科
法政大学大学院政治学研究科
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
日本大学大学院芸術学研究科 映像芸術専攻
総合社会情報研究科 人間科学専攻
商学研究科 経営学専攻
武蔵野美術大学大学院造形研究科 デザイン専攻
多摩美術大学大学院美術研究科 デザイン専攻
学習院大学大学院人文科学研究科 日本語日本文学専攻
國學院大学大学院文学研究科 文学専攻
女子美術大学大学院美術研究科 視覚造形専攻
国士舘大学大学院経営学研究科 経営学専攻
国立音楽大学大学院音楽研究科 作曲専攻
亜細亜大学大学院経営学研究科
大東文化大学大学院外国語学研究科 日本言語文化学専攻
桜美林大学大学院経営学研究科 経営学専攻
言語教育研究科 日本語教育専攻
文化ファッション大学院大学ファッションビジネス研究科 ファッションマネジメント専攻
京都情報大学院大学応用情報技術研究科
武蔵野大学大学院言語文化研究科 ビジネス日本語コース

大学

一橋大学社会学部
名古屋大学文学部
千葉大学経済学部
奈良女子大学文学部
東京外国語大学外国語学部 日本課程
電気通信大学電気通信学部
埼玉大学経済学部
三重大学人文学部
岐阜大学工学部 人間情報システム工学科
早稲田大学先進理工学部
人間科学部 健康福祉学科
教育学部 教育学科
慶應義塾大学環境情報学部 環境情報学科
明治大学農学部 食料環境政策学科
商学部 商学科
国際日本学部 国際日本学科
法政大学経済学部 国際経済学科
国際文化学部 国際文化学科
中央大学文学部 社会情報学科
商学部 経営学科
立教大学経営学部 経営学科
上智大学国際教養学部
東京女子大学現代教養学部 国際社会学科
日本女子大学人間社会学部 現代社会学科
立命館大学国際関係学部 国際関係学科
多摩美術大学美術学部 生産デザイン学科
日本大学理工学部 電子情報工学科
専修大学商学部 マーケティング学科
拓殖大学工学部 デザイン学科
大東文化大学経営学部 経営学科
国際関係学部 国際関係学科
国士舘大学21世紀アジア学部 21世紀アジア学科
亜細亜大学経営学部 経営学科
明治学院大学経済学部 経済学科
東京電機大学未来科学部 建築学科
共立女子大学国際学部 国際学科
文化学園大学造形学部 生活造形学科
神奈川大学工学部 建築学科
麗澤大学外国語学部
獨協大学経済学部 経済学科
立正大学経済学部 経済学科

専門学校

课程/学部/专业
東放学園映画(専)映画制作科
プロモーション映像科
小説・マンガ創作科
アニメーション映像科
日本電子(専)ケータイ・アプリケーション科
ネットワークセキュリティ科
コンピュータグラフィックス科
文化服装学院ファッション工科専門課程
資生堂美容技術(専)美容師科
ホスピタリティツーリズム(専)旅行学科
(専)日本ホテルスクール国際ホテル学科
東京製菓(専)洋菓子本科
服部栄養(専)調理師本科

※点击“+”查看详情

招生简章/学费

入学までの流れ



资料下载
地图
咨询

★日本学校联盟网版权由日本成信国际人才株式会社所有,深圳市成信文化活动策划中心运营,未经书面授权禁止使用。

日本学校联盟网 搜索学校 参加说明会 联盟教育机构 全日本教育机构 留学常识 日本生活 关于我们

地址:深圳市龙华区观澜街道广培社区高尔夫昆仕顿

TEL: +81-3-5980-8839

Email:if@sei-gurobaru.co.jp

地址:東京都北区浮間3-5-15

TEL: +81-3-5980-8839

Email:if@sei-gurobaru.co.jp